- こてい
- I
こてい【古体】〔「てい」は漢音〕⇒ こたい(古体)IIこてい【固定】(1)一つの場所から動かないようにすること。 また, 動かないこと。
「たんすを床に~する」
(2)一定の状態から変化しないこと。「~した考え方」
(3)(ア)遺伝子がホモ(同型)になること。 (イ)生物の細胞や組織を, できるだけ生きているときに近い状態に保って原形質を凝固させること。 プレパラート作成や解剖の前に, 薬品処理・加熱・凍結などの方法で行う。IIIこてい【小体】質素でつつましやかなさま。⇔ 大体「手堅く~に遣つて居る/金色夜叉(紅葉)」IVこてい【湖底】みずうみの底(ソコ)。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.